とうもろこしは家庭菜園で人気があるのでおすすめです。なぜとうもろこしをお勧めするかというと超絶的に採れたては甘い!からです。この甘さは市販で売られているとうもろこしでは味わえないです。
栽培方法はポッドに種を植え育苗して畑に定植する栽培と畑に直に種を蒔く栽培、ホームセンターで販売している苗を購入して定植する方法です。
ホームセンターでは4月頃から苗が販売されてきます。とうもろこし栽培は2列で栽培していくので苗が数本いるようになります。苗を何個も購入すると金銭的に高くなってしまいますが最初は苗を購入しましょう。
とうもろこし栽培の魅力は採れたての
甘さを味わえることだね
自家栽培の特権だね
毎年食べたいよ
家庭菜園で初心者におすすめのとうもろこしの育て方・栽培方法
基本情報
品名 | とうもろこし |
分類 | イネ科 |
発芽地温 | 25℃~30℃ |
生育温度 | 20℃~30℃ |
土壌酸度 | ph6.0~6.5 |
連作障害 | 1年あける(基本連作障害は出にくい) |
病害虫 | アブラムシ、アワノメイガ、モザイク病など |
植え付け時期 | 寒冷地 5月下旬~6月上旬 中間地 4月上旬~5月下旬 暖地 4月上旬~5月下旬 |
栽培カレンダー
付け 苗の植え付け 収穫
1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | |||||||||||||||||||||||||
寒冷地 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
中間地 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
暖地 |
とうもろこしの主な品種
- サカタのタネ ゴールドラッシュ
-
スイートコーン種で皮がやわらかく中身は名の通り黄金に輝いています。
生でも食べれるので収穫したばかりのトウモロコシを食べてみて下さい。とても甘いですよ。
早生タイプで作りやすく人気があります。私が栽培しているおすすめ品種です。
- サカタのタネ ゴールドバンタム
-
暖かい地方でしたらトンネル掛けすれば3月から種まき出来ます。種まき時期が長いので夏、秋収穫を楽しめますね。粒は大きめで甘いです。
中早生タイプで作りやすいです。
- トーホク あまいバンタムDX
-
400~450gにもなる大きい品種であまくスッキリとした食感です。
中生タイプで人気のある品種です。
とうもろこしの育て方の流れ
- 土作り
- 畝を作る
- マルチシートを張る
- 苗を定植する
- 肥料を与える
- 人工授粉する
- 収穫する
土壌酸度ph6.0~6.5で調整します。土作りで必要に応じて苦土石灰100g~150g/㎡蒔き30cmくらいまでよく耕します。苗を植え付ける1週間前までに堆肥3ℓ/㎡、化成肥料100g/㎡を混ぜ耕します。
畝幅は80cm、畝高は5cm~10cmで作ってください。
とうもろこしは2列幅で栽培するので市販の穴開きマルチシートをおすすめします。
マルチシートを張ったらU字ピンで固定しマルチシートの周りは土を被せれば風のバタつきを防ぐことができます。
草丈20cmを超えてきたら定植のタイミングです。
苗を定植する時はあらかじめ苗をポッドのままバケツなどに入れ水に浸してください。そうすることによって定植したときに根が活着しやすくなります。
ポッドから苗を取り出すときは片手でポッドを持ちもう片方の手の人差し指と中指の間を苗の根元に添えます。ポッドを逆さまにすると同時に添えてる手も返します。しっかり苗を支えたらポッドを苗から抜きます。
抜けない時はポッドの底の穴に指を入れ土を押し出します。
葉の中心部に雄穂(ゆうすい)が出てきたら追肥のタイミングです。マルチの穴の中に化成肥料を1株につき3g~5gまき軽く指で土に混ぜるようにする。
マルチシートを使用していなければ株元から5cm~10cm離れた場所にまくことです。畝の周りにパラパラとまく感じでも大丈夫です。
とうもろこしの天敵アワノメイガ対策に
雄穂が伸びてきて花粉が舞う頃には雌穂(しすい)ひげが伸びてきています。
雄穂をハサミで切り取りユサユサと降り花粉を雌穂に降りかけましょう。
雌穂のひげが茶色くなりカサカサになったら収穫のタイミングです。
とうもろこしを握って根元を折って収穫します。
朝一番で収穫したら皮をむしってその場でかじって食べてみて下さい。
めちゃくちゃ甘いですよ。
画像はゴールドラッシュです。
獲れたての生のトウモロコシを食べてみたいならこれ!
とうもろこしの連作障害
とうもろこしはイネ科です。とうもろこしの連作障害は出にくいと言われてますが1年は同じイネ科を育てることはやめましょう。スペースがあるようでしたら別の場所にした方がより良いかと思います。私は1年空けるようにしています。違う科目を栽培する事でリスクを減らすことが出来ます。
とうもろこしの後作におすすめの野菜
まず、とうもろこしの収穫後はセンチュウ(線虫)が増えやすいと言われています。センチュウとは土中に潜む目には見えない糸状のいきものです。センチュウは食物の根っこから養分を吸い取り成長しているので根菜類のにんじん、大根は根が大きくならず成長が止まってしまいます。なのでとうもろこしの後作で根菜類は栽培しないほうがよいです。
とうもろこしの後作におすすめの野菜はエンドウ、白菜、ブロッコリーなどです。条件がありますが秋収穫できる枝豆も良さそうです。
とうもろこしの収穫は大体7月、8月なので秋冬野菜の準備に入る頃です。なので白菜、ブロッコリー、エンドウが良さそうです。
白菜は8月から育苗して定植するのも良いですが、とうもろこしの収穫が終わる頃に白菜などの秋冬野菜の苗が販売されてきますので苗を購入して定植してもよいでしょう。
まとめ
とうもろこしは栽培過程でいろいろなやり方があり、事前に勉強しておけば効率よく栽培を進めることができます。
収穫時期も品種により異なるので種袋に書いてある説明をよく読んで私の記事も参考にしてくださいね。
この下のとうもろこし栽培で失敗しないポイントを書いた記事も読んでみて下さいね。
コメント