メニュー
ぽかぽか
家庭菜園は自分たちで野菜を育てて収穫して料理して楽しむことができます。

家庭菜園を始めようと思った時に何から始めればいいかまったく分かりませんでした。いろいろ勉強して役に立った事を紹介しようと思いこのブログを立ち上げました。

まだまだ未熟ななところもありますがドンドン更新していきますので宜しくお願い致します。

参考になれば幸いです。

家庭菜園で初心者におすすめの小松菜の育て方・栽培方法

小松菜は葉菜類になります。苗で販売してることはないので露地栽培、プランター栽培で種から育てます。

日なたを好むので日当たりの良い場所を選び種を植え付けます。

初心者でも育てやすいし、失敗の少ないおすすめの野菜です。

種蒔きのポイントは一度にたくさん蒔かないで1週間くらいずらして蒔くと長く収穫を楽しめますよ。

目次

家庭菜園でおすすめの小松菜の育て方・栽培方法

「このサイトはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)を掲載しています。」

基本情報

品名小松菜
分類アブラナ科
発芽地温15℃~20℃
生育温度15℃~20℃
土壌酸度ph6.0~6.5
連作障害1,2年あける
病害虫アブラムシ、アオムシ、
植え付け時期寒冷地 4月中旬~10月上旬
中間地 3月中旬~10月中旬
暖地  3月上旬~10月下旬

栽培カレンダー

 種の 種蒔き    収穫 

スクロールできます
1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
寒冷地
中間地
暖地
タブレット、スマホは横スクロールできます

小松菜の主な品種

サカタのタネ 耐病小松菜 はまつづき

小型の丸葉で艶のある濃い緑色をしています。くせのないいい味をしているので食べやすかったですよ。

冬の寒い時期でも種蒔き後に不織布をかけネットをかければ発芽して育てることも出来ます。

耐病性もあり周年栽培できる野菜で人気があります。

私も良く栽培するおすすめ品種です。

サカタのタネ 小松菜 浜美2号

小型の丸葉で艶のある濃い緑色をしています。筋が少なく歯切れが良いので、茹でておひたしにするとおいしいです。

冬の寒い時期でも種蒔き後に不織布をかけネットをかければ発芽して育てることも出来ます。

周年栽培できる野菜で人気があります。

トーホク ちぢみ小松菜 

耐寒性があり、寒さに当たると葉がちりめん状にちぢみあがり、甘さが増してさらにおいしくなります。

おひたしや炒め物などいろいろな調理に使えます。

小松菜の育て方の流れ

  1. プランターを準備する
  2. 種蒔きをする
  3. 間引きをする
  4. 肥料を与える
  5. 収穫する
STEP
プランターを準備する

プランターの種類はなんでも大丈夫です。育てたい量に合わせて選んでくださいね。

鉢底石はネットに入っているタイプを使うと後々取り出す時に便利ですよ。(画像はバラの鉢底石をキッチンのシンク用ネットに入れました。)

市販の培養土をプランターのフチより5cmくらい下まで入れます。

STEP
種蒔きをする

種の蒔き方は1列の溝蒔きです。2列蒔きの時は列間は15cm~20cmにします。

1列に深さ1cmの蒔き溝を作り、だいたいで1cm間隔で種を蒔きます。

種を蒔き終わったら土を被せ軽く手のひらで押さえましょう。

ジョウロで水をまくときははす口を使って静かに与えましょう。

不織布をべた掛けしておくと保水力が上がり発芽率が良くなりますよ。

STEP
間引きをする

1回目の間引きは葉が2,3枚になったら株間3,4cmで間引いていきます。

間引きする時は元気のいい株を残しましょう。

この1回で株間を5,6cmにすれば間引きは1回だけで大丈夫です。

STEP
肥料を与える

追肥を1株につき一つまみ2,3gをパラパラと蒔きます。

追肥をしたら株元は結構弱いのでしっかり土寄せをします。

STEP
収穫する

葉が5枚になったら収穫しましょう。

収穫が遅くなると葉が固くなってくるので早めに収穫しましょう。

小松菜の連作障害

小松菜はアブラナ科です。小松菜を育てた畝は1,2年は同じアブラナ科を育てることはやめましょう。

同じアブラナ科を連作すると土壌中の成分バランスが病害虫が増加してしまうことがあります。小松菜に発生する病原菌、害虫が毎回蓄積していくようなイメージです。そこに違う科目を栽培する事でリスクを減らすことが出来ます。

家庭菜園でスペースがない場合はプランター栽培でローテーションしながら栽培出来ます。

小松菜でしたら小型のプランターで大丈夫です。おしゃれなものを使うとテンションも上がりますよ。

小松菜の後作におすすめの野菜

小松菜は葉菜類です。葉菜類の後作には果菜類がいいと言われています。

嫁さん

栽培する順番とかポイントがあるの?

ぽかぽか

生育不良を防ぐポイントがあって根菜類葉菜類果菜類という順番で栽培していくと良いみたいだよ

嫁さん

小松菜は葉菜類だから次は果菜類がいいのね

例えば、とうもろこし、枝豆です。あとはサツマイモ、シソなどです。

絶対にそうしなければならないというわけではないので参考程度にしてください。

してはいけないのは同じ科目を連続で同じ場所で栽培する事です。

おすすめは春夏野菜に向けてとうもろこしを栽培してみるのもいいですよ。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次